ライフスタイルの多様な選択
カップルの3形態
法律婚とサムボの法的違い
法律婚とパートナーシップ
登録との違い
パートナー関係の変化と
男性問題
性に対する規範
父親の養育責任
老親との関係
家族の絆


■ライフスタイルの多様な選択

スウェーデンは、個人を単位とした社会保障制度のもと、人々のライフスタイルに対しても、革新的な政策が取られています。
 1969年、離婚や同棲の増加などの急激な変化に対応するために設置された家族法改正審議会に対して、法務大臣は、「新しい立法は可能な限り、それぞれの男女の結合形態と道徳観に対して中立でなければならない」と述べています
 この<中立性のイデオロギー>が、それ以降の家族法の基本理念とされていきます。
 スウェーデンでは、1960年代始めに「専業主婦」の存在について論争がおこり、男も女も仕事・家庭・地域に対して同等な権利と義務と可能性をもつことが、男女平等の理念とされています。
 女性の経済的自立を促す諸制度の改革が行なわれ、1971年に、税金の課税単位が家族でなく個人に置かれます。
 社会福祉や社会保障は、その人の家族状況と関わりなく、個人として保障されます。
 1981年、家族法改正審議会は「以前は処罰の対象となり社会的偏見に晒されていた同棲も、独自の任務を果たす尊敬すべき共同形態である。人々が人格的・経済的独立を勝ち得た現代社会においては、敢えて婚姻を奨励するために同棲保護の立法を控える意義はなくなった」と答申します。





ミニ情報
同棲の増加
男女平等は実現されたか