郡津・男の料理教室 郡津ビール工房ニュース
   更新日 2003年10月5日

新たにビール関連をまとめた「郡津ビール工房ニュース」コラムをつくりました。教室のコンセプトは「近くで、楽しく、お安く参加できる」サークルです。郡津にはそれぞれ優れた技術・経験を持っておられ人がいます。自ビール作りもその一つです。

お料理、特にビールの仕込みは「もの造り」の原点だと思います。美味しさの結果がすぐ出ます。下準備さえ整えば後はマニュアル通り作業すればよい。また道具も工夫した手作業で出来るので面白いものです。こだわりの自家製ビールや手打ちうどんなどを、もてなしの一品として、自分が楽しみ親しいお客さんに楽しんで頂いては如何でしょうか。家族・友人のコミュニケーションいやノミュニケーションがすすみます。上達すればそれぞれの好みのビールを作ってあげるのもよろこばれます。

受講者は郡津在住者の方に声をかけております。是非貴方も試してみませんか。

 

ビール工房の近況

2001年3月に始まったビール造りは、はやくもその年11月秋、ビール工房が7軒に増えました。それ以後、それぞれ皆さんはこだわりのビールを作り始めています。岡本さんはピルスナーにリンゴを入れた、黄金色に輝き・ほのかにリンゴの香りがし・発泡酒のような・女性にもてそうなビールを作っています。また福森さんは「お父さんのビール」を表現したカラーのラベルを貼って自家製ビール作りを楽しんでおります。2002年4月5月の白馬山麓への山菜料理ツアーでは、郡津ビールと手打ちうどんで楽しみました。また、料理教室では、郡津自ビールで料理を楽しむことが恒例になっています。2003年9月から料理教室の始まる1時間前朝9時からビールの仕込みを定期的に行うようになりました。10月では畳屋さん切り盛りする西村さんがトライしました。

NEW 写真で見る自ビールづくり  自ビール教室より 2003年9月25日

ビール工房ニユースno.002 「自ビールの一次仕込み その1」 2003年7月19日

創刊号 ビール工房ニユースno.001 「ビール作りの道具 その1」 2003年6月15日

トピックスno.002 「2004年新年用 ビールのラベル」 2004年1月26日 福森さんちのラベル

トピックスno.001 「果汁入りビール」 2003年7月13日 ご婦人にもよろこばれますよ。

2004年2月に、下面発酵ビールを味わいました。仕込みは樋口さんです。
上面発酵と違うところは
(1) モルトは同じものですが、10度前後で発酵する酵素を取り寄せます。
(2) 1次発酵は3週間、2次発酵は6週間と発酵期間が永くなります。
会員の方々の身近なビールにまつわるニュースをお待ちしております。   ymasa へお気軽にどうぞ

 

(BG: 99FF99)