2006年3月25日(土曜日)第55回
3月度 花見用の各種箱寿し、押し寿し

3月度の予定

(1)日 時:3月25日(土)午前10時から
(2)場 所:郡津公民館1F大ホール
(3)献 立:花見用の各種箱寿し、押し寿し
(4)講 師:太田さん、川辺さん
   
   レ シ ピ   
   
【1】 すし飯を作る
1、 米を洗い30分程度ザルに上げておく。1〜2割増の水と昆布を入れておく。沸騰してきたら昆布を取り出す。(今回は
  電気釜3台を使っておこないま
 す。米6カップ、昆布7cm角1枚)
2、 酢 150ml、砂糖 大サジ 4、塩 大サジ 1・3分の1を鍋にかけ、さっと煮立ちさせて、砂糖と塩を溶かして
  おきます。
3、 ご飯が炊きあがったら、ぬらしておいた般台(はんだい)に上げて軽くほぐします。ご飯が熱い内に、先に作っておいた
  すし酢をかけ回します。
4、 米粒をつぶさないように、しゃもじで切るように混ぜます。うちわであおぎながら混ぜ返し、蒸気を飛ばしてすし飯につ
  やを持たせます。
  
    P1000943 
   
【2】すしネタを作る
   今回はたい、うなぎ、さけ、さばを使いますが、適当な大きさにそぎ切りします。これをサランラップの上に細長く置き、
   ボール状に丸めたすし飯を押し付け、サランラップを巻いて形にして行く。
 

P1000936

 

P1000937

小骨をピンセットでとる

P1000939

そぎ切りにする

P1000947

にぎりめしにする

P1000948

細長く伸ばす

P1000949

サランラップデ巻き
両端を縛る
            

P1000932

箱形

P1000950

箱形を使う

P1000952

 

P1000958

適当に切る

P1000960

P1000962

P1000959

【3】アサリの吸い物を作る 1、 殻をよく擦り合わせて掃除をし、塩水につけて砂を吐かしておく。 2、 水1000mlにアサリ、昆布(10cm角1枚)をいれて中火にかけ、煮立つ直前に昆布を取り出してアクを取る。 3、 酒(大さじ2)とみりん(子さじ1)を加えて弱火にし、アサリの口が開いたら塩、薄口醤油で味を整える。 4、 器によそい、刻みネギを散らす。 【4】いかなごくぎ煮を作る 1、 いかなご1kg、土しょうが約70gを用意し、土しょうがを皮付きのまま千切りにし、大き目の鍋で、醤油1.5カップ、    みりん2分の1カップ、中ザラ糖250〜300gと混ぜて煮たてる。 2、 いかなごを三回程度に分けて、パラパラと撒くような感じで入れ、落としふたをして、強火で一気に煮立て、ふきこぼれない   程度の火で約40分煮る。(煮汁が少なくなったら鍋ごと振る。箸でかき混ぜないように) 3、 いかなごの間に小さな泡が出るくらい煮汁が減ったら、火を弱め、落とし   蓋をとり、煮汁が少しになるまで、さらに煮つめます。 4、 煮上がったらサッとざるに上げて、余分な煮汁を切り、うちわなどですば   やく冷まして出来上がり。

P1000954  P1000955

         かき混ぜないで鍋を揺する

以上
   
   
会員の皆様方へ  今度 新年1月〜3月迄の料理
担当班が替わりまして 第3班の方々になり担当部署が下記の様に
決りましたのでお知らせ致します。

チーフリーダー  森川さん 

 案内連絡 担当  加藤さん 小野さん 
 記 録  担当  山本正さん 
 レシピ  担当  森川さん 
 道具類揃え担当  岡本さん 
 買出し担当    大谷さん 牡丹さん 山本正さん 
 会計予算書担当  森川さん 牡丹さん 
 会 計  担当  戸嶋さん

 以上の様に決定致しました。   3班の方々宜しくお願い致します